節分を子供と一緒に人気のレシピでお祝いしたい!
そんなパパさんママさんも多いのではないでしょうか?
今では節分と言ったら『恵方巻き』が定番になっていますが、それだけではちょっと寂しい・・・。
そんな時におすすめなのが、簡単でいて見ていて楽しくなる節分レシピです。
特に、子供に人気のレシピは一緒に作ったりできて楽しい思い出にもなりますね♪
そこで今回は、子供に人気のおすすめ節分レシピをご紹介したいと思います。
目次
- 1 節分の”マメ”知識
- 1.1 【節分のマメ知識】節分の意味と由来
- 1.2 【節分のマメ知識】豆まきの由来
- 1.3 【節分のマメ知識】豆まきの作法
- 1.4 子供に人気の簡単おすすめ節分レシピ15選!
- 1.4.1 【節分レシピ①】プーさんの恵方巻き
- 1.4.2 【節分レシピ②】鬼のたまごサラダ
- 1.4.3 【節分レシピ③】鬼除け汁(節分汁)
- 1.4.4 【節分レシピ④】鬼くんオニぎり
- 1.4.5 【節分レシピ⑤】豆腐1丁で鬼奴?
- 1.4.6 【節分レシピ⑥】鬼さんとお多福のデコ稲荷
- 1.4.7 【節分レシピ⑦】赤鬼カレー
- 1.4.8 【節分レシピ⑧】キャラ弁に!カニカマ1本で鬼4つ!
- 1.4.9 【節分レシピ⑨】鬼ロッピーチーズ
- 1.4.10 【節分レシピ⑩】鬼シュークリーム
- 1.4.11 【節分レシピ⑪】子供のおやつに!鬼ポッキー
- 1.4.12 【節分レシピ⑫】鬼のヘルシー豆腐の焼きドーナツ
- 1.4.13 【節分レシピ⑬】ホットケーキで鬼スイーツ
- 1.4.14 【節分レシピ⑭】マシュマロで子鬼くんスイーツ
- 1.4.15 【節分レシピ⑮】抱っこクマのクッキー型で節分の鬼クッキー
- 1.5 最後に・・・
節分の”マメ”知識
せっかくですので、節分レシピをご紹介する前に、節分についてのマメ知識をご紹介します。
節分の日には、豆まきをして恵方巻きを食べ、豆撒きの後に豆を食べるというのが普通の家庭だと思います。
しかし、節分についての由来や意味を知らないまま節分を過ごすなんてもったいない!
節分の豆まきも、子供の頃から何気なくやってきましたが、実は豆まきには作法があるそうです。
せっかくの機会ですので、今回は節分の由来や意味、そして豆まきの正しい作法についてご紹介したいと思います。
様々な事が分かると、今年の節分は一味違った節分になるかもしれませんよ♪
[ad#ad1]
【節分のマメ知識】節分の意味と由来
節分は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日です。
節分は季節を分けると言う意味があって、1年に4回あるものでした。
旧暦では立春の頃を1年の始まり(今でいう元日です)と考えていた為、立春の前日の節分は現在の大晦日にあたります。
そのため4回あった節分のなかで、新年を迎える「立春」の前日にあたる節分が、1年の中で最も重要な節分とされました。
旧暦の大晦日にあたる立春の前日に「追儺」豆撒きをし、厄や災いを払い清められてきたことが、今の節分に繋がっています。
【節分のマメ知識】豆まきの由来
もともとは奈良時代に宮中で行われていた、追儺(ついな)の行事の一つである「豆うち」と呼ばれていたものが「豆撒き」になったとされています。
「豆うち」とは、豆を撒いて悪魔や悪い鬼を追い払う儀式です。
その後、室町時代頃から、節分に豆まきをする風習が庶民の間に定着し、今に至っています。
【節分のマメ知識】豆まきの作法
毎年何気なく豆まきをしている方も多いと思いますが、豆まきににも作法があります。
今回は、そんな豆まきの作法を見てみましょう。
是非、子供にも伝えていけるように覚えておいてください。
【豆まきの作法】福豆を準備する
まずは豆まきに必須、福豆の準備をしましょう。
節分に撒く豆は、炒った大豆を準備します。
なぜ節分の豆まきには、大豆なのかというと、
①大豆には神の力が宿るとされていて、大豆を魔物の目に投げつけて魔物を滅することから、「魔(ま)を滅(め)する」「魔滅=まめ」と考えられ、魔物を祓うのに適している。
②大豆には、豊作の願いも込められていた。
②大豆には、豊作の願いも込められていた。
上記のような願いを込めて、大豆が使われるようになったそうです。
また、炒り大豆を使うのは、
①生豆を使うと拾い忘れた時に芽が出てしまい縁起が悪いとされていた。
②「豆を炒る」=「魔目を射る」
②「豆を炒る」=「魔目を射る」
この2つの意味合いから、炒り大豆を使うそうです。
豆は撒く直前まで、桝に入れて神棚にお供えしておきましょう。
神棚がない人は、タンスの上に白い紙を敷きお供えします。
現在では、豆まき用に炒った大豆が販売されていますので、そのまま豆まきに使えます。
多くの方は、炒った大豆を豆まきに使っていますが、地域によっては殻付きの落花生を撒くところもあるそうです。
【豆まきの作法】豆をまく時間
鬼は真夜中の丑寅の刻にやってくると考えられていました。
丑寅の刻は、現在の時刻で言うと午前2時から4時にあたるのですが、さすがにこの時間に豆まきはできません。
現在、豆まきは家族が全員揃う夜に撒くのがいいとされています。
【豆まきの作法】豆を撒く人は誰?
豆を撒く人は、本来なら「一家の長」または「年男」「年女」とされています。
しかし現代では、「一家の長」のお父さんは仕事が忙しく夜も遅いことが多いですね。
なので、近年では撒く人にはこだわらない家庭が殆どです。
【豆まきの作法】豆の撒き方
豆は、下手から撒くというのが一般的です。
地域によって豆の撒き方は様々ですが、一般的には玄関から遠い一番奥の部屋から豆を撒いて、最後に玄関に撒きます。
「鬼は外!」と言って豆を撒き、撒いたらすぐに戸を閉めます。
次に「福はうち!」と言いながら部屋の中に豆を撒きます。
【豆まきの作法】食べる豆の数
豆まきが終わったら厄除けの意味で、自分の年より1つ多く豆を食べます。
豆を食べると風邪をひかないと言う言い伝えもあるそうです。
子供に人気の簡単おすすめ節分レシピ15選!
さぁ!それでは節分の意味や由来、豆まきの作法について覚えたところで、おすすめの節分メニューを紹介したいと思います!
節分なら恵方巻きでいいじゃん!って思っている人も多いのではないでしょうか?
でも、小さい子供が恵方巻きを1本丸ごと食べるのは大変ですよね。
お子さんには、節分の雰囲気を楽しめる食事を用意してあげたいものです。
そこで今回は、小さい子供も楽しめるおすすめの節分レシピをご紹介します!
今年の節分は、是非家族みんなで楽しんでくださいね♪
【節分レシピ①】プーさんの恵方巻き
可愛いクマのプーさんが、巻き寿司になっています。
材料(2人前)
酢飯 200g
ゆで卵の黄身 1個
海苔 1枚
人参 少々
マヨネーズ 少々
酢飯 200g
ゆで卵の黄身 1個
海苔 1枚
人参 少々
マヨネーズ 少々
冷蔵庫にある具材でできそうなのがうれしいですね。
【節分レシピ②】鬼のたまごサラダ
恵方巻きの付け合せにおすすめです。
材料(鬼4個分)
ゆで玉子 2個
シーチキン 1缶
つぶコーン 小さじ1
チーズかまぼこ 1本
海苔 少々
マヨネーズ 適量
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/2
ゆで玉子 2個
シーチキン 1缶
つぶコーン 小さじ1
チーズかまぼこ 1本
海苔 少々
マヨネーズ 適量
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/2
色をつけるときは食紅を使いましょう♪
【節分レシピ③】鬼除け汁(節分汁)
恵方巻きのお供にぴったりの節分汁です。
材料(2人分)
「液みそ 料亭の味」 大さじ4
豚汁の具(水煮) 1袋
水煮大豆 1袋
豚バラ肉 150g
水 600㏄
ごま油 適量
長ねぎ 少々
七味唐辛子 少々
「液みそ 料亭の味」 大さじ4
豚汁の具(水煮) 1袋
水煮大豆 1袋
豚バラ肉 150g
水 600㏄
ごま油 適量
長ねぎ 少々
七味唐辛子 少々
恵方巻きには汁物が欲しくなりますよね?
寒い節分の時期にぴったりです。
【節分レシピ④】鬼くんオニぎり
材料(1人前)
ごはん
ツナそぼろ・おかかなど
海苔
チーズ
にんじん
※すべて適量
ごはん
ツナそぼろ・おかかなど
海苔
チーズ
にんじん
※すべて適量
食べるのが勿体ないくらい可愛いですね!
キャラ弁にもいいかも♪
【節分レシピ⑤】豆腐1丁で鬼奴?
冷や奴で作った鬼さんです。
材料
三連になったミニ豆腐(なければ適当な大きさに切りそろえる)
かつお節
海苔
カニカマ
チーズ
三連になったミニ豆腐(なければ適当な大きさに切りそろえる)
かつお節
海苔
カニカマ
チーズ
とても可愛い1品ですね。
【節分レシピ⑥】鬼さんとお多福のデコ稲荷
いつものお稲荷さんをちょっとアレンジ♪
材料
【鬼さん】
ソーセージ
人参
海苔
ブロッコリー
ケチャップ
【お多福】
うずらのゆで卵
海苔
ケチャップ
【鬼さん】
ソーセージ
人参
海苔
ブロッコリー
ケチャップ
【お多福】
うずらのゆで卵
海苔
ケチャップ
お弁当につめても、おいしく食べれますね。
【節分レシピ⑦】赤鬼カレー
子供が大好きな定番メニューのカレーをアレンジ♪
材料
ごはん 280g
ケチャップ 大さじ3
卵 1個
塩・こしょう 少々
サラダ油 適量
海苔 1枚
パプリカ(赤) 1/8個
にんじん 5g
パスタ 2~3本
ウインナー 1本
水煮大豆 大さじ1
ごはん 280g
ケチャップ 大さじ3
卵 1個
塩・こしょう 少々
サラダ油 適量
海苔 1枚
パプリカ(赤) 1/8個
にんじん 5g
パスタ 2~3本
ウインナー 1本
水煮大豆 大さじ1
ケチャップライスの赤鬼がいいですね!
【節分レシピ⑧】キャラ弁に!カニカマ1本で鬼4つ!
カニカマで作る赤鬼さんです♪
可愛すぎてたべれなくなっちゃうかも!
材料
カニカマ
チーズ
海苔
魚肉ソーセージまたはハム
カニカマ
チーズ
海苔
魚肉ソーセージまたはハム
赤鬼の顔は、自由にアレンジしてみましょう。
【節分レシピ⑨】鬼ロッピーチーズ
6Pチーズを2個使って、かわいい鬼を作ってます。
材料
6Pチーズ 2個
ハム 1枚
大根薄切り 1枚
かつおぶし 少々
マヨネーズ 少々
のり 少々
6Pチーズ 2個
ハム 1枚
大根薄切り 1枚
かつおぶし 少々
マヨネーズ 少々
のり 少々
チーズが好きな子供にはたまりませんね!
【節分レシピ⑩】鬼シュークリーム
節分のデザートに超おすすめ!
簡単で手軽に作れちゃいます!!
材料
シュークリーム(市販のでOK)
ホイップクリーム
チョコペン(白)
チョコペン(茶)
シュークリーム(市販のでOK)
ホイップクリーム
チョコペン(白)
チョコペン(茶)
いろんな顔の鬼さんを作ってみましょう♪
【節分レシピ⑪】子供のおやつに!鬼ポッキー
まさに鬼の金棒!
材料
強力粉 100g
薄力粉 50g
オリーブオイル 20g
砂糖 20g
ドライイースト 2g
ぬるま湯 60cc
黒ごま 大さじ2
強力粉 100g
薄力粉 50g
オリーブオイル 20g
砂糖 20g
ドライイースト 2g
ぬるま湯 60cc
黒ごま 大さじ2
これを食べれば子供も強く成長しそうですね。
【節分レシピ⑫】鬼のヘルシー豆腐の焼きドーナツ
こちらも節分のデザートにおすすめの鬼ドーナツです。
材料 (ドーナツ型6つ分)
ホットケーキミックス 100g
たまご 1つ
板チョコ 1枚(55g)
絹豆腐 100g
ピーナッツ ツノの数
ナッツ類 好きなだけ
ホットケーキミックス 100g
たまご 1つ
板チョコ 1枚(55g)
絹豆腐 100g
ピーナッツ ツノの数
ナッツ類 好きなだけ
豆腐を使っているので、とってもヘルシーです(^^)
【節分レシピ⑬】ホットケーキで鬼スイーツ
ホットケーキをデコレーションするだけ!
材料
ホットケーキミックス
卵
牛乳
チョコペン
とんがりコーン
ホットケーキミックス
卵
牛乳
チョコペン
とんがりコーン
簡単で子供と一緒に楽しめる節分デザートです。
【節分レシピ⑭】マシュマロで子鬼くんスイーツ
マシュマロで出来た、鬼くんスイーツです。
材料
マシュマロ 適量
板チョコ 半分~1枚
チョコスプレー 適量
アーモンドスライス マシュマロと同数
トッピングシュガー 1鬼に2個ずつ
マシュマロ 適量
板チョコ 半分~1枚
チョコスプレー 適量
アーモンドスライス マシュマロと同数
トッピングシュガー 1鬼に2個ずつ
パクッと一口食べることが出来ますね。
こんなマシュマロなら、子供も喜んで食べてくれるでしょう♪
【節分レシピ⑮】抱っこクマのクッキー型で節分の鬼クッキー
クマ用の型を利用して、アイシングで鬼にアレンジ!
材料
クッキー生地
アイシング(茶色、赤色、黄色、黒色)
クッキー生地
アイシング(茶色、赤色、黄色、黒色)
かわいくて、皆に配りたくなりますね♪
[ad#ad1]
最後に・・・
いかがでしたか?
今回は、子供に人気の簡単でおすすめな節分レシピをご紹介しました。
どれも可愛い鬼さんで、食べるのが勿体ないですね。
このように可愛い節分料理がテーブルに並んだら、お子さんが喜ぶこと間違いなしです!
今回ご紹介したレシピは、子供と一緒に作ることもできる簡単なものばかりです。
是非お子様と一緒に今年の節分は楽しい思い出を作りましょう♪
最後までありがとうございました。